更紗とアジアの良布
CATEGORY PAGE:
情報いろいろ
menu
HOME
INDEX
ABOUT
RSS
ADMIN
LOEWE foundation craft prize 2019
30
Jun
2019
情報いろいろ
posted by rumikokoga
comment
0
草月会館でロエベファンデーションの2019年受賞作品の展示が始まった。中にはアジア、アフリカの素材や技法が生かされてあらたなカタチとなり、 光が当てられていた。 懐かしさと、新しさを同時に感じる 今年の大賞は、日本人が受賞。 石原源太氏の漆芸作品であった。カンブリア紀のいきものかな... なんども引き返し、見とれた作品。 サンザシの小枝、ろうを施したリネンの拠り糸。イ...
View more
See more datails
発酵から再発見する日本の旅
03
Jun
2019
情報いろいろ
posted by rumikokoga
comment
-
Fermentation Tourism NIPPON ~「発酵」から再発見する日本の旅~ 渋谷ヒカリエ8階のd47ギャラリーで、47都道府県の発酵食品を紹介した展示会を開催中です。仕事や用事の帰りに何度か立ち寄っています。展示商品の一部を購入することができるのも魅力です。いろいろ忙しくしておりましたが、最近、イベントなどに出掛ける余裕もでてきました。元気回復です。 こちらの展示の中で、お気に入りは、高知県代表の碁石茶です。乳...
View more
See more datails
山田實 展 人と時の往来<情報>
03
Oct
2012
情報いろいろ
posted by rumikokoga
comment
0
秋ですね。行楽や、スポーツ、読書、食欲の秋の到来です。涼しくなったので、朝夕のどちらかに、目黒川沿いを走っています。毎日、目黒川沿いを闊歩しているらしい、若返りで話題の南雲さんにはなかなか会えませ~ん(笑)せっかく走ってカロリー消費をするのですから、食欲が出ては困りますし、読みたい本は季節に限らず年中無休で~す。---写真の記憶というと、、、昔々、カメラ好きな父は、たくさんの写真を残してくれています。...
View more
See more datails
市橋×小田切×酒井 3人展 <情報>
16
Feb
2012
情報いろいろ
posted by rumikokoga
comment
0
日本橋三越の出展は、おかげさまを持ちまして、14日に無事終了いたしました。寒い中、足をお運びいただきました皆々様に、心より御礼申し上げます。大盛会のうちに終了することが出来ました。会期中をふりかえった画像も載せたいのですが、、、今しばらくお待ちくださいませ。友人小田切恵子さん(日本画家)の3人展のご案内です。本日より開催しております。昨春と秋の院展に入選の作品で、モデルをつとめさせていただきました。想...
View more
See more datails
「書行無常」展 <情報>
07
Nov
2011
情報いろいろ
posted by rumikokoga
comment
0
若かりし頃、藤原新也さんの「印度放浪」に大きな衝撃を受けました。昨年だったか?NHKで藤原さんが特集されていましたが、最近どのような活動をしていらっしゃるのかなと思っていたところ、、、イベント情報が入りました。・・・カメラマン、書家というより、ジャーナリスティックな視点で、時代を読む表現者だと解釈しています。憂うこころと、動物的な勘?嗅覚?の働く方なのではないのかと・・・今回の「書行無常展」は、週...
View more
See more datails
六華仙コンサート 2010<情報>
10
Nov
2010
情報いろいろ
posted by rumikokoga
comment
0
邦楽、雅楽、洋楽、中国古典楽器の融合『六華仙』コンサート情報の提供です。20年ほど前に、はじめて耳にした音色は、奥深くに眠っていた琴線に触れ、現し身から離れ、空を舞う龍になったような・・・そんな思い出の音楽会です。↑きれいな真紅の案内をいただきましたが、封に入れたままでいたのでシワになってしまいました(涙)六華仙プロデューサーの神津善行氏は、以前、早稲田大学の協力下で、森林の闇音を採取することを試みて...
View more
See more datails