更紗とアジアの良布 Rumiko KOGA
ARCHIVE PAGE:
2009年06月
menu
HOME
INDEX
ABOUT
RSS
ADMIN
たおやかに日本刺繍
23
Jun
2009
クラフト
posted by rumikokoga
comment
14
梅雨の晴れ間には、何よりもお洗濯が優先されます。午前中は、洗濯に大忙しでした。お日様で乾かしたタオル・・・をこよなく愛しているので、我が家では、乾燥機の出番はほとんどありません(笑)先の展示会に、日本刺繍作家の吉田邦子さんのショールやバッグをお借りして展示いたしました。画像は、刺繍を施した菖蒲色の布に、渋いジャワ更紗の布をあわせた、リバーシブルのショールです。絹糸のもつ艶と、一針一針で描いていく、微...
View more
See more datails
ハサミを入れられない布や・・・
09
Jun
2009
クラフト
posted by rumikokoga
comment
20
華やかな織り布として、珍重されるリマール。インドネシア スマトラ島パレンバン地域で、祭礼の際に着用される絹の織り布です。ハサミを入れず、原型のまま活かそうと考えて、無地のローズピンクのタイシルクを足して、ベアトップのドレス(ワンピース)に仕立てました。リマールは裁断していないので、つなぎ目の糸を解けば、元の形に戻ります。そういえば、ラオスの布で作った帯も、解けば元の形に戻るように・・・と、小沢さんが...
View more
See more datails
家庭画報 記事紹介
05
Jun
2009
日々是
posted by rumikokoga
comment
9
まだまだ残務整理に追われています。後片付けは、まるで苦手。そんな中、各方面からの問い合わせや、出品依頼の話をいただいていることもあり、先のことに目をむけワクワクしています。先の暮布図craft展で共催した、ADDPの運営する板橋の「ミュゼ・ド・ラオ」が、家庭画法の7月号(6/1発売)で紹介されています。何度かお邪魔したことがありますが、ラオスの布が飾られた心地よい空間です。ラオスの黒米を使ったヘルシーなランチ、...
View more
See more datails