革小物として、あらたな息吹
モン族の刺繍布や、バティックなどの小さな端切れを活かして、
leathercraft&art 作家の中島ヒロ子さんに、名刺入れを作っていただきました。
leathercraft&art 作家の中島ヒロ子さんに、名刺入れを作っていただきました。
解いた刺繍布は、状態の良い中央部分を活かしていただき、
ひとつひとつ丁寧に、仕上げられています。
ひとつひとつ丁寧に、仕上げられています。
革小物として、あらたな息吹を与えられたようです。
中島さんとは、ブログを通して知り合い、展示会にお越しいただいたことを機に、
革小物の製作をお願いするようになりました。
革小物の製作をお願いするようになりました。
革というハードな素材に、ビーズ細工をあしらい、どこかかわいらしさを感じる小物や、
大作のオブジェなどもあり、幅広い作風で、作品を発表されていらっしゃいます。
大作のオブジェなどもあり、幅広い作風で、作品を発表されていらっしゃいます。
今回の名刺入れは、年齢、性別を問わない・・・シンプルをテーマにしました。
これから展示会に間に合わせて、新たなラインの、かわいい革小物が出来上がって来る予定です。
これから展示会に間に合わせて、新たなラインの、かわいい革小物が出来上がって来る予定です。
中島さん、ブログ名は阿修羅さん、
阿修羅といえば・・・今、上野に阿修羅さまがいらしているようですね。
阿修羅といえば・・・今、上野に阿修羅さまがいらしているようですね。
向田邦子さんの小説「阿修羅のごとく」で阿修羅像を知り、
それから興福寺(奈良)に見に行って、以来、あの表情豊かな美少年のファンです。
~6月7日までなので、ゆっくりと拝みに伺いたいと思います。
それから興福寺(奈良)に見に行って、以来、あの表情豊かな美少年のファンです。
~6月7日までなので、ゆっくりと拝みに伺いたいと思います。
小さく、小さくなった大事な布、
革に併せてみるのはいかがでしょうか。
オススメです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
暮布図 craft 展
表参道ヒルズ 西館1F ギャラリーKOWA
2009年5月22日(金)~27日(水)
am11:30~pm18:30
am11:30~pm18:30
共催
NPO法人 アジアの障害者の活動を支援する会 ADDP
Collection Saya
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
NPO法人 アジアの障害者の活動を支援する会 ADDP
Collection Saya
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□