展示会開催3日目。(五合目付近)
初日から多くの皆様に、さらに本日は、雨天でお足元の悪い中、
ご来場いただき、心より御礼を申し上げます。
開催前に、あれこれ考えていたことを、設営当日になって変更。
若い人にも気軽に入ってほしいな~と考え、ピンク系のバティックを飾ることに決めました。
最上級のものでもなく、お手ごろ価格のものにしました。初の試みです。
初日のひとコマ。
連日、お手伝いいただいている小沢さんも写っています。
きもの姿の方々もたくさんいらっしゃいました。
応援に駆けつけてくれた、家具作家の屋宜さんには、
男手がほとんどない女所帯の中で、設営、雑務にお世話になりっぱなしです。
ホッとひと息つくADDPのお姉さまたちや、ギャラリーのオーナーさん。
お姉さまたち、日ごろ楚々としていらっしゃいますが、気力、体力に・・・
私や小沢さんも顔負けなほど!!頑張っています。周囲への心配り、人間力に脱帽です。
腰掛けている長椅子は、屋宜さんの手作り。ほんとに座り心地がいいんです~。
初日を終え、外観をゆっくり眺めてみました。
あ~でもない、こ~でもないと考えることはたくさんありますね~。欲張りなのかもしれません。私。
載せるほどの画像でもありませんが、店舗上のピンクのネオンが表参道ヒルズらしくて・・・。
ラオスの布は、絹の光沢が際立っていて、奥深い美しさがあります。
表参道での展示会も折り返し地点。
期間中、また更新できると良いのですが・・・。
あらためて、ご来場いただきました多くの皆様に、心より御礼を申し上げます。
感謝!!