買ったもの、贈られた物など
このペパーミントグリーンに近い色は、藍、藤、びわ、花梨などで染めているそうです。
いやぁ~この色には参りました。なかなか見かけない色です。
小沢さんの帯の新作、矢部さんのバッグも素敵なものばかりで、ずいぶん迷いましたが、
雨天の中持ち帰ることを考えて、今回は泣く泣く、かばんに入るものだけにしたというわけです(涙)
商売下手の金運上昇を願っていただき作っていただいた、ルチル(針水晶)のピアスです(笑)
服を選ばない色とデザインに、一年を通して重宝しそうです。
帯揚げを購入した際にいただいたティッシュケースの色が、たまたまおなじ藤色でした。
缶に入ったのは、ジャスミンティです。乙女心をくすぐるパッケージですね。
このジャスミンティ、どこかフレンチテイストだと感じるのはなぜでしょう。
缶の表記をな~んとなく読めるものの、フランス語は夫に読んでもらうことにします(笑)
この着物、なぜか「かれんさん」と名づけています。・・・特に意味はありません(笑)
着付けは、上手くないので、こんな撮り方になってしまいました。
Collection Sayaのはんこの贈り物がありました。
Saya=「私」インドネシア語です。
その領収書を発行する際に、仮名でCollection Sayaと付けたのがきっかけです。
その後、何度も名称変更しようと考えながら、十数年そのまま使い続けているのでした。
毎日お茶を欠かすことがない我が家では、たまらなく嬉しいです。
従姉妹から贈られたミッソーニ風の手編み腹巻は、実際に身につけないと写真の映りも難しく、、、
そのモデルになる自信もなく、いずれ何かの折にご紹介できれば・・・と思っております(笑)
感謝!!