キラキラと紅絹
今年もあと1日。
走っては立ち止まることを繰り返してきた「熟考」の1年でした。
走っては立ち止まることを繰り返してきた「熟考」の1年でした。
12月に入るとキラキラに心奪われてしまい、クッションカバーを購入。
インド製ですが、ヨーロッパ向けに輸出されるようで、丁寧なつくりです。
お部屋が華やかになりました。
インド製ですが、ヨーロッパ向けに輸出されるようで、丁寧なつくりです。
お部屋が華やかになりました。
---2~3年前から、あちらこちらで
「紅絹の使い道がない」という話を耳にしていました。
「裂き織にすると素敵だと思いますよ~」と言ったところ、
多くの方から紅絹が届けられました。
「紅絹の使い道がない」という話を耳にしていました。
「裂き織にすると素敵だと思いますよ~」と言ったところ、
多くの方から紅絹が届けられました。
その数、衣装ケースのほぼ1つ分。
紅絹を裂いて織った布で、ジャケット、コート・・・何着できるでしょう。
眺めているだけでわくわくしています。
紅絹を裂いて織った布で、ジャケット、コート・・・何着できるでしょう。
眺めているだけでわくわくしています。
古い紅絹は、色はもちろん、しなやかで美しい絹です。
かなり色落ちがするのが難点なので、色止めを試みました。
↑湯船にぬるま湯をためて、色止め液を入れて、紅絹を漬けてしばらく放置。
かなり色落ちがするのが難点なので、色止めを試みました。
↑湯船にぬるま湯をためて、色止め液を入れて、紅絹を漬けてしばらく放置。
そんなこと忘れて、寝てしまったところ、、、
深夜に帰宅した夫が「な、なんやこれ~~~」と大声を出したので目が覚めました。
東京生活が長くなったものの、とっさの時には関西弁の夫。
深夜に帰宅した夫が「な、なんやこれ~~~」と大声を出したので目が覚めました。
東京生活が長くなったものの、とっさの時には関西弁の夫。
私との暮らしでは、こんなことくらいで驚くこともないはずなのに。
まっ赤になった浴槽を見て一瞬何を考えたのかは、想像がつくので詳しく聞いていません(笑)
まっ赤になった浴槽を見て一瞬何を考えたのかは、想像がつくので詳しく聞いていません(笑)
その後の紅絹は、洗い張りをし、、、
出来上がり次第、お知らせする予定です。
出来上がり次第、お知らせする予定です。
今年もお世話になりました。
健康にご留意のうえ、年末年始をお過ごしください。
健康にご留意のうえ、年末年始をお過ごしください。
古賀るみこ
お知らせ: 日本橋三越で2月16日~開催される「春のクラフト展」に出展します。
追って詳細をお知らせいたします。お楽しみに~♪
追って詳細をお知らせいたします。お楽しみに~♪