先週木曜日(17日)に、恵比寿三越での展示会を無事終了いたしました。
足をお運びいただきました皆様に、心より御礼申し上げます。
金環日食の中心線にほど近い、我が家(品川区)の近所の公園には、多くの人が集まっているようでした。
家のベランダから近隣の賑わいは見えるものの「(金環日食は)見えないだろう」と諦めていたところ、
黒雲の影からくっきりと見え、幻想的な瞬間でした。
ゴールデンウィークに種まきをした、野菜がすくすく育っています。
夫が、「毎朝の朝食にルッコラのはいったサラダを食べたい!」というので、
野菜を育てることになりました。
一番に育っているのは「水菜」です。
そろそろ初収穫できそうです。
恵比寿三越での展示会で、人気のあったシャツジャケットの白生地に、
画像ではわかりにくいのですが、バティックの模様にエンボス加工を施しています。
バティックの模様が凹凸になっているので、これからの季節に心地よい肌触りです。
ポケットも付いていて、お客様のサイズにあわせたセミオーダーを承っておりました。
新登場のおおぶりのガマ口財布。
お散歩ついでのお買い物に、カードとお札と小銭が入るものがあったらいいな~と思い
職人さんに作っていただいたものです。
「あったら良いな~」と思い作るものは、お客様の中には同感してくださる方もいらして、
ほとんどが旅立っていきました。
画像の展示会初日は、すこし早い木綿の着物。
片貝木綿の着物と、プカロンガンのオールドバティックの帯。
画像はありませんが、二日目は、伊勢木綿とバティックの帯、
木綿の着物と、綿のバティックの帯は相性が抜群です。
三日目からは、、、、オリジナルの洋服を着て立ちましたのよん♪
こちらのブログをご覧いただき、お越しいただいた方も、何人かいらっしゃいました。
更新もままならない、地味?なブログをご覧いただいている?と驚いてしまったのでした(笑)
今回も、多くの出会いに感謝です。
あと片付けももうすこしだけ。頑張りま~す。