IKP アクセサリーミュージアム その4
- comment-
- trackback0
2018年4月2日~11月11日まで、
アクセサリーミュージアム(目黒)で開催しました
インドネシア カインパーティ(IKP)のレポートです。
全国各地の布好きの知り合いから、
展示のために作品を貸してくださいました。
お気に入りの旅茶碗を貸してくださったのは、
瀬戸在住の水野このみさん(お針子作家)。
旅行の際に持ち歩きたい、
黄瀬戸のカップをくるんでいるそうです。
瀬戸と東京で遠距離ではありますが、
様々な制作の相談をさせていただいております。
このバティックは、マドゥーラ島のものです。
同じ布の日傘があります。
カフェマットは、神戸の杉山千代喜さん。
お皿は、ご縁あって出会った、
深川製磁の深川恵以子さんがデザインされた素敵なお皿。
ミラノサローネへの出展のために、作ったという参考商品。
バティック大好きだという、神戸在住の杉山千代喜さん。
無地に合わせて縫っています。
カップ&ソーサーは、沈壽官工房の作品。
うちの来客者には、この組み合わせでお茶を出しています。
日傘は、数寄屋袋と共布です。
この日傘は、福島県郡山の職人さんに仕立てていただきました。
職人さんいわく、ろうけつ染のバティックは、蝋のコーティングがあるため、
日傘に向いているとのことです。
布の可能性は、まだまだひろがります。